ブログblog

【相場】世代別人気ブランド腕時計の相場を徹底調査!

2023.08.04

アナタの憧れの腕時計はありますか?腕時計は、どこに居てもすぐに時間を確認できることから利便性が高いアイテムとして世に誕生しました。携帯電話が普及し、腕時計がなくとも正確な時間はすぐに確認ができるようになった現在、人々は利便性以外の目的で腕時計を身に着けるようになりました。ファッションのアクセントとして腕時計を身に着ける人もいれば、資産運用の1つとして高級時計を購入する人もいます。今回は、世代別に人気の腕時計を掘り下げていきます。

    20代に人気の腕時計

    HERMES ケリー

    カデナに文字盤を付けた斬新なデザインが特徴。バッグアイテムとしても展開され、非常に人気の高い「ケリー」。HERMESといえば数あるブランドの中でも最も単価が高いと言っても過言では有りませんが、こちらの時計は比較的安価で購入できるため、流通量が多いファッション時計です。
    業者間のネットオークションでは、様々な状態の商品が出品されます。当社が運営するオークネット・ブランドオークションでは、未使用品から不動、または風防キズ等のダメージがある商品もご出品いただけるため、成約価格はさまざまです。
    相場(平均) ¥26,000~¥52,000
    ※上記の価格は、平均値となります。最小値、最大値ではありません。

    HERMES Hウォッチ

    HERMESの頭文字「H」が文字盤がケースにデザインされたアイテム。ケリーに比べると少し価格が高く、ベルトの素材によって相場は変動します。ベルトの種類は、革、クロコ、ステンレス製等さまざまです。
    相場(平均)¥68,000~124,000
    ※上記の価格は、平均値となります。最小値、最大値ではありません。

    CHANEL プルミエール

    CHANELを代表する腕時計「プルミエール」。プルミエールは、時計のライン展開がスタートした1987年より人気のアイテムです。イエローゴールドでコーティングされたケース、ブラックの文字盤、ステンレス製のチェーンと革製ベルトが交差したベルト、という組み合わせが最も定番のデザイン。サイズはS,M,Lの3サイズ展開。ステンレス製のシルバーケースにメタルチェーンベルトの組み合わせや、ダイヤモンドの装飾されたデザイン等バリエーションはさまざまです。
    腕時計の二次流通の相場は情勢によって左右されることもありますが、CHANELのプルミエールにおいては、比較的安定した相場を保つ傾向にあります。
    相場(平均)¥114,000~186,000
    ※上記の価格は、平均値となります。最小値、最大値ではありません。

    30代に人気の腕時計

    CARTIER タンクフランセーズ

    腕時計、ジュエリー、バッグと幅広くて展開するカルティエ。タンクの新モデルとして90年代に登場しました。シャープで洗練されたデザインが人気です。
    相場(平均)¥166,500~¥324,000
    ※上記の価格は、平均値となります。最小値、最大値ではありません。

    CARTIER サントス

    1904年に登場した歴史あるモデル。スクリュー(ネジ)がとてもアクセントになっていますよね。性別を問わないユニセックスなデザインも魅力です。ケースの形が六角形のタイプも、また雰囲気が違っておすすめです。
    相場(平均)¥95,000~¥261,000
    ※上記の価格は、平均値となります。最小値、最大値ではありません。

    40代に人気の腕時計

    ROLEX デイトジャスト

    誰もが一度は憧れるROLEX。デイトジャストはレディース仕様のデザインが展開されており、ROLEXの製品の中では比較的安価のため流通量が多いアイテムです。写真のアイテムは69173Gという型番で、10ピースのダイヤモンドとシャンパンゴールドが特徴で、非常に人気があります。
    相場(平均)¥375,000~¥431,000
    ※上記の価格は、平均値となります。最小値、最大値ではありません。

    Van Cleef & Arpels アルハンブラ

    ブランドジュエリー界のトップブランドといっても過言ではないアルハンブラ。腕時計ももちろん値が張ります!写真のアイテムは、シェル文字盤に革ベルトの組み合わせ。数あるアルハンブラのバリエーションの中では、中間層に位置する価格のアイテムです。
    相場(平均)¥553,000~¥1754,000
    ※上記の価格は、平均値となります。最小値、最大値ではありません。